Let's have fun life.

旅行記やレシピ、気になったことやおすすめしたいモノなどゆるーく書いていきます。

痩せる作り置きおかず

先日金スマにて放送されていた


《痩せる作り置きおかず》がとても
美味しそうだったので作ってみることに
レシピたくさんでてますがよければ参考に。下にまとめて画像あります。

まず最初に作ったのは、

○タンドリーチキン
・鶏手羽元(チューリップで代用)6本
・プレーンヨーグルト 大さじ6
・塩 小さじ1
・カレー粉 小さじ1

まずうちの冷蔵庫に手羽元がなかったので冷凍していたチューリップを解凍して使用しました。
①フォークなとであらかじめお肉を刺して味が染みやすいようにしておきます。
②プレーンヨーグルトとカレー粉と塩をボウルに入れて混ぜる。
③耐熱保存容器に①をいれ上から②を
かけて10分ほど置く。
④ラップをして500Wで3分チン
⑤肉をひっくり返して再度3分チンして完成。

大好きなエビチリも作りました。
○エビチリ (2人分)
・生芋こんにゃく
・ごま油 大さじ1
・トマト 1個
・エビ 適当
・豆板醤 小さじ1
・ケチャップ 大さじ1
・中華だし 小さじ1
・塩コショウ 少々
・ねぎ 適量

①こんにゃくに飾り包丁をいれてエビくらいの大きさにカット。
②フライパンでエビとこんにゃくをごま油で炒める。
③片栗粉を使わない代わりにケチャップと角切りにしたトマトを加えます。
④豆板醤で辛味を加え中華だしと塩コショウで味を整えます。

私は豆板醤を入れすぎて激辛エビチリになってしまいました!辛いのが苦手な方は豆板醤ほんの少しでいいかもしれません。


そして以前から気になっていた
鶏ムネ肉ロール、

○鶏ムネ肉ロール 分量は適当
・鶏ムネ肉
・たらこマヨネーズ
・アスパラ
・にんじん
・塩コショウ

①鶏ムネ肉に塩コショウで下味をつける
②たらことマヨネーズを合わせる
( うちにちょうどチューブのたらこマヨネーズ があったため代用)
③鶏ムネにたらこマヨネーズを塗り
アスパラとにんじんを巻く
④ラップをして500Wで6分チンして完成

チンすると肉が縮こまるのでちゃんと
ロールされていました。たらこマヨを多めにすると美味しいです。


そして1番美味しかった鶏の味噌マヨ
○鶏の味噌マヨ (2人分)
鶏もも肉 200g
・にんじん 1/2本
・みそ 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ3
・インゲン 適当 (私は冷凍インゲンを使用)

①とりももを4等分にカット
②味噌とマヨネーズを合わせる
③にんじんを短冊切りにして耐熱保存容器の下に敷きます
④敷いたにんじんの上に鶏肉を置き②のソースをたっぷりとかける
⑤最後にインゲンをのせてラップをして
500Wで4分チンし、さらに鶏肉をひっくり返して4分チンすれば完成です。

紹介した4種類の作り置きおかず

f:id:jjjjjanji:20170511213213j:image

 

個人的にはエビチリが1番美味しかったですが、旦那は味噌マヨが1番美味しくてどれもご飯のおかずに合うから良いとのことでした。

 

f:id:jjjjjanji:20170511213048j:image

その日の夜のおかず↑作り置きおかずのみで楽チン。


次の日は更に2品つくり置きしました

テレビで見て絶対マネしたかった
いなり餃子!!!

 


餃子の皮を使わないことで糖質がかなりカットされるみたいです。

 

○いなり餃子 (2人分)
・豚ひき肉 150g
・ニラ 適量
・塩コショウ 少々
・油揚げ 適量

①ボウルにニラひき肉塩コショウをいれてコネ、餃子のタネをつくります
②油揚げを袋状にして詰めます
③フライパンに油をひかずこんがりと焼いて完成。

私はタネにごま油と醤油もいれました。
食べるときにチンして温めて食べると肉汁がジューシーで食べ応えのあるおかずです。

もうひとつはブロッコリーの肉巻き

ブロッコリー肉巻き
ブロッコリー 適量
・塩コショウ 適量
・カレー粉 適量
・粉チーズ 適量
・豚バラ肉 ブロッコリーのカズだけ

①豚バラに塩コショウをしてブロッコリーに巻きつける
②耐熱保存容器に並べたら粉チーズとカレー粉をかけて500Wで5分チンして完成

うちに粉チーズがなかったのでピザ用の普通のチーズをかけました。
あとブロッコリーの数が足りなかったのでアスパラにも巻きました。

手軽に作れて美味しいしこのレシピは
とっても気に入りました。
ブロッコリー肉巻き いなり餃子

f:id:jjjjjanji:20170511212927j:image


その日の夜のおかず↓
f:id:jjjjjanji:20170511212837j:image
大根サラダと 作り置きおかずをお皿にとってチンして完成。

 

かなりざっくりしたレシピ紹介ですが、まとめて作っておけば時短にもなりますし栄養価も高いので忙しい主婦の方におすすめです。

是非お試しあれ!♡